2021年11月22日
草刈りの救世主!?スキッジャー
草刈りは大変、
庭の草むしりすると
腰が痛くて、、、
庭の草刈りといえば
写真のような格好でしょうか?
しゃがんで長時間やると
一発で腰が痛くなりますね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
腰への負担を減らすやり方です
一度お試しください
庭よりも広い道路沿いや
田んぼの畦は機械に頼りますね
写真のように肩にかけて
動力エネルギーを
使って草を刈ります
でも、草刈り機械は高いし、
使い方にも慣れが必要、、、
鎌でチマチマやるのは、、、
そんな時、ネットである商品を発見!
なんでも立ったままで
押したり引いたりするだけで
草がかんたんに刈れるそうです
まだ未発売の商品なので
なんとも本当なのか?と疑いますが
アメリカではすでに実用されているため
実力は確かなようです
商品名は、「スキッジャー」
来年、春には一般販売開始予定とのこと
どんな商品なのかは下記サイトで
確かめてください
スッキジャー ↓ ↓ ↓
販売が始まったら、
棚田で健康学校の必須道具に
なりそうです
最後に、手で刈る草刈りと
器械を使う草刈りの違いを書き出しました
ご参考までに、、、
手で刈る方法の良さは、
1.動力エネルギー、ガソリンや電気が
必要ない
2.道具が軽い
3.道具が安い
欠点は、
1.時間がかかる
2.腰が痛くなる
3.蛇に遭遇したときが危ない?
まとめると、費用の負担が少ない分
時間と体を使う
機械で刈る方法の良さは
1.時間がかからない
2.ある程度の草は刈れる
3.しゃがまなくて済む
欠点は、
1.鎌よりも重たい
2.動力エネルギー代がかかる
3.道具代が高い
まとめると、費用はかかるが
時間の節約になりササッと済む
という風にまとめてみました
まだ他にも利点や欠点があります
少しずつ紹介します
それでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございました