2022年02月14日
肌美人になる食べ物
秋にたくさんとれる
薩摩芋(さつまいも)
皮膚や粘膜を丈夫にする働きがある
ビタミンAも豊富です

むくみの原因にもなる
ナトリウムを体の外に出す
カリウムも豊富ときました
甘いものがやめられない人には
サツマイモを食べて欲求を満たすのも
一つの手ですね
そんな薩摩芋ですが、
実は、戦後の日本人は一日に
100グラム程度のサツマイモを
毎日食べていました
そんな時代が嫌だったという方も
いるかもしれませんが
昔の日本人は、日本人に合った「食」について
体で分かっていたのかもしれません
ちなみに
薩摩芋には、食物繊維も豊富で
「ヤラピン」という
繊維質も含まれています。
昔から食べていたサツマイモ
そんな薩摩芋をエサにしていた
腸内の微生物がいる日本人の体
日本人に合った健康づくりは
昔食べていた「食べもの」や
「食習慣」がカギを握っているようです