2022年01月23日

子どもの健康

みそ汁を食べた子どもが
「腐った味がするから美味しくない」
と言って食べない



炊いたお米に塩をまぶして握り
有明海苔を巻いたおにぎり、
そんなおにぎりを食べた子どもが
「おにぎりって美味しんだね!」
と母親と喜ぶ



写真のような
おにぎり、みそ汁、野菜、バナナ
といった複数の料理を朝食に食べていますか?
子どもの健康




今の子どもたちは朝食を食べないという割合が
約2割程度という調査もありますが、
食べていたとしてもパン食が半数以上です




パン食が悪いということではありませんが
パン食が実はケーキだったりするかもしれません

子どもの健康


パン食も様々で
菓子パンといった甘いパンは
糖分も多く血糖値が急激に上昇するため
糖尿病の危険性も高まりますね、、、




子供の頃の食習慣が
大人になったときの健康にも
大きく影響します




パン食中心の朝食を
ご飯の日とパンの日と半々に
変えていければ少しずつ味覚も変わるでしょう



五感を刺激することで
自律神経を整える作用がありますが
生きていく上で大事な「食」の中の
味覚を大事にしていきましょう







同じカテゴリー(米づくりと健康の話)の記事画像
手で植える田植えは気持ちがよか
この草は何でしょう?
ウクライナ戦時と日本の食糧危機
健康長寿の秘訣
令和の米騒動
たまには麦を飲んでみよう
同じカテゴリー(米づくりと健康の話)の記事
 手で植える田植えは気持ちがよか (2022-06-13 16:44)
 この草は何でしょう? (2022-05-16 15:00)
 ウクライナ戦時と日本の食糧危機 (2022-02-26 11:11)
 健康長寿の秘訣 (2022-02-22 14:22)
 令和の米騒動 (2022-02-18 11:11)
 たまには麦を飲んでみよう (2022-02-15 08:08)

Posted by ☆伊万里で田んぼテーマパークづくりに取り組む吉武亮のブログ  at 11:11 │米づくりと健康の話農業の歴史自然農