2021年12月10日
赤い実がつく樹木
ぱっと見ると「南天」の木?
よーく見ると違うな、、、
葉っぱや木の特徴を調べると
黒鉄黐(クロガネモチ)のようです
モチノキ科モチノキ属で常緑樹
「苦労がなく金持ち」
ということで縁起が良い木

母校のテニスコーチ脇で
赤い実をつけて子どもたちを
見守っています
そして、もう一つの赤い実
花茗荷(はなみょうが)だと思います
たぶんです、、、

週末に足腰を鍛えるための
山道走りの途中に咲いています
「みょうが」とは違うようですね
季節によって花や実の付き方が違い
似てるようで違う花や樹木、
自然植物は奥が深すぎます^^;
でも、花や木を眺めながら歩いたり
走ったりするとあっという間に
時間が過ぎますね
自然の中で五感を刺激する
体健やかに心康らかに、、、
健康づくりの基本です
それでは
最後まで読んでいただき
ありがとうございました